Mar
23
TensorFlow Android ワークショップ
Android 端末上でTensorFlowを用いて手書き数字の認識を行うハンズオンです。
Organizing : TensorFlow User Group
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
TensorFlow User GroupはTensorFlowに興味をお持ちの全ての方に取って有益な情報収集、情報交換の場になることを目指したミートアップを定期的に開催します。
TFUG ミートアップ スケジュール
- 奇数回:"How to use TensorFlow in your team"をテーマにしたトークを中心に開催します。
- 偶数回:"Dive into TensorFlow"をテーマにしたより技術的なトークを中心に開催します。
※今回はミートアップではありません。
概要
今回は Google Play が行っているアプリ改善のためのプログラム「Google Play APP DOJO」との共催です。 会場には Google Play APP DOJO のメンバーも多数参加されています。
Android 端末でTensorFlowを用いて数字認識を行うアプリをハンズオンで実装します。
対象
・Androidアプリを開発しているエンジニアの方
・機械学習を組み込んだAndroidアプリ開発に興味のある方
必要なもの
・最新の Android Studio がインストールされたPC
・Android端末
タイムスケジュール
時間は目安ですので変更の可能性があります。
時間 | タイトル | 発表者 | 概要 |
---|---|---|---|
18:30 | 開場 | - | 19:30以降は入場できなくなりますのでご注意ください |
19:00-19:30 | TensorFlowの基礎 | 下田倫大 (TensorFlow User Group/株式会社ブレインパッド) |
TensorFlow の概要についてご説明します |
19:30-21:00 | ワークショップ「TensorFlow を使って Android で手書き数字の認識」 | 古川 新 さん (TensorFlow User Group/東海大学 理学部1年生) |
このワークショップでは実際にTensorFlowの実装を行います。ノートPCとAndroid 端末をご持参ください。 |
21:00-22:00 | 懇親会 |
当日の受付について
- 時間:18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 場所:六本木ヒルズ 森タワー LL階臨時受付
- 受付の際に「受付票」をスマートフォン等で提示をお願います。
注意事項など
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票はスマートフォンでの提示で入場できます。
- 18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 無線 LAN が利用可能です。電源タップは数に限りがあります。
- 会場は禁煙です。
- イベントの様子は映像配信を行う予定です。
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。