Jan
16
【再演】ディープラーニング・ハンズオン @ Google
MaruLaboさんと共催のクラウド X ディープラーニング初心者向けのハンズオンインベントです。
Registration info |
社会人枠 Free
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
本イベントは12/20に実施するハンズオンイベントと同内容のハンズオンイベントです。大変ありがたいことに参加希望者が非常に多数となったため、第2回目を実施させていただきます。
MaruLaboさんと共催にて「ディープラーニング・ハンズオン」を開催します。
「ディープラーニングをクラウド上で動かす」ことをテーマに、クラウドベンダー各社の協力のもと、全3回+αでハンズオンイベントを開催します。 日程としては、下記を予定しています。
- 12/20:Google様(GCP)
- 1/20:AWS様(AWS)
- 2/20:Microsoft様(Azure)
- TBD...
開催に至る経緯などは、丸山さんがFacebookにポストされています。会の趣旨をご理解いただく助けとなるかと思いますのでご一読ください。
開催概要
主催 | MaruLabo+TFUG |
協力 | |
日時 | 1月16日 19:00〜22:00 |
場所 | 六本木ヒルズ Googleオフィス |
定員 | 50人 |
参加費 | 無料 |
講師 | 丸山不二夫さん(MaruLabo) |
演習課題 | クラウド上に、Googleのフレームワーク TensorFlowをインストールした後で、ディープラーニングの "Hello World" と言われるMNISTデータセットを利用した「手書き数字の認識」の課題を、DNN(フル・コネクト)とCNN(コンボリューション)の二つのモデルで実行します。 |
参加者に必要なもの | 「GCPのアカウント」と「無線LANに接続可能なノートPC」 |
事前準備
TensorFlowのチュートリアルの一読
- 本ハンズオンではTensorFlowのチュートリアルを元にハンズオンを進めていきます。理解の助けとするため、事前にチュートリアルのMNIST For ML Beginners及びDeep MNIST for Expertsをご一読いただくと良いかと思います。なお、有志によるチュートリアルの日本語訳も公開されています。
- MNIST For ML Beginnersの日本語訳としては、TensorFlowによる機械学習の初心者のためのMNISTなどがあります。
- Deep MNIST for Expertsの日本語訳としてはTensorFlowによる熟練者のための Deep MNISTなどがあります。
GCPのアカウント開設
- 本ハンズオンイベントではGCP上にインスタンスを立てる必要があります。
- こちらなどをご参考に、ハンズオンイベント参加前にアカウント開設を実施しておいてください。
当日の受付について
- 時間:18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 場所:六本木ヒルズ 森タワー LL階臨時受付
- 受付の際に「受付票」をスマートフォン等で提示をお願います。
注意事項など
- 会場への入館のために、氏名を取得させていただきます。
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票はスマートフォンでの提示で入場できます。
- 時間:18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
- 会場は禁煙です。