Nov
14
TensorFlow World Extended Tokyo 2019
TensorFlow World 2019 の振り返りです
Organizing : TFUG
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
10月29日〜10月31日にかけて、Oreilly社主催のイベント TensorFlow World 2019 が開催されました。
9月30日にTensorFlow 2.0が正式にリリースされ、にわかに盛り上がっているTensorFlow界隈ですが、TensorFlow World でも 企業向けのサポートとGCPとの連携を主軸としたTensorFlow Enterprise、エッジ推論用のライブラリTensorFlow Liteなど、おおきなアップデートがありました。本イベントでは、現地に赴いてイベントに参加したGDE(Google Developers Expert)とGoogler が TensorFlow World で発表された情報を凝縮してお伝えします。
なお、TensorFlow World のセッションはYoutubeで視聴できますので、ぜひご覧ください。
会場は六本木ヒルズのGoogleオフィスをお借りします。 また、Google様のご厚意により懇親会は無償で実施します。軽食とお酒をご用意しておりますので、発表者を交えてのより深い議論や交流の場としていただければと思います。
LT枠について
セッション一覧から1つ選んでいただいて、10分程度(質疑応答込み)で話していただければと思います。LTに参加していただける方の人数によってスケジュールを調整しようと思います。
タイムスケジュール
変更の可能性がありますので、ご注意ください
時間 | タイトル | 発表者 | 概要 |
---|---|---|---|
19:00 | 開場 | - | - |
19:30-19:35 | オープニング | 運営より | 会場周りの諸注意 |
19:35-20:00 | (仮)TensorFlow のエコシステムとTensorFlow Enterprise | ohtamanさん (BrainPad Inc., GDE) |
|
20:00-20:25 | (仮)TensorFlow Lite のアップデート | Le Viet Gia Khanhさん (TensorFlow Developer Advocate at Google) |
|
20:25-20:40 | (仮)TensorFlow Lite Micro | proppyさん (Developer Programs Engineer at Google) |
|
20:40-21:05 | (仮)TensorFlow2.0とTensorBoard.dev | takさん (KUNO co.,ltd, GDE) |
|
21:05-21:50 | LT & Viewing Party | LT: Suguru_Toyohara さん | お酒を飲みながらTFWorldのセッションビデオを鑑賞します LT: RaggedTensor & TensorFlow Text Video1: Intoroduction to TensorFlow2.0 Video2: Swift for TensorFlow VIdeo3: TensorFlow Model Optimization |
会場
Google Japan 渋谷オフィス
東京都渋谷区渋谷3-21-3
渋谷ストリーム 5F
https://shibuyastream.jp/access/
渋谷駅から渋谷ストリーム 5F への導線が多少分かりづらいので、時間に余裕をもってご来場ください。
当日の入場
渋谷ストリーム 5F に臨時受付が設置されます。 受付の際にスマートフォン等で「受付票」の提示し、入館証受け取ってください。 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。 入館証受け取り後は、案内に従い会場まで移動してください。
受付時間(19:00から20:00まで)以外は入場はできませんのでご了承ください。
TFUG について
TensorFlow User Group (TFUG) は有志による TensorFlow のコミュニティです。
TensorFlow を使っている人、他のフレームワークを使っているけれど TensorFlow にも興味がある人、現在 TensorFlow を使っていないけれど興味がある人など、所属や肩書は問わず、様々なバックグラウンドを持つ人に参加して頂けると嬉しいです。
- ウェブサイト: http://tfug.jp
- slack: tfug.slack.com ※ リンクが切れていたため修正しました(11/14)
- Facebook グループ: https://www.facebook.com/groups/178559235921208/
行動規範
TFUG は以下の行動規範に従います。
会場諸注意
会場内は禁煙です。 会場内では無線LANがご利用できます。
イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
配信について
本イベントではYouTubeでの配信が予定されています。配信URLは #tfug のハッシュタグをつけてTwitterでお知らせする予定です。