Sep
4
NN論文を肴に酒を飲む会 #9
今回のテーマは「Deep Learningの説明性」
Organizing : TensorFlow UserGroup Tokyo
Registration info |
発表者 Free
FCFS
ゆるふわ枠発表者(論文に慣れていない方優先枠) Free
Standard (Lottery Finished)
参加者 Free
Standard (Lottery Finished)
過去に発表したことのある人優先枠 Free
FCFS
|
---|
Description
お酒を飲みながら、最近の深層学習関連の論文をゆる〜く紹介し、ゆる〜く議論する会です。
「機械学習とか深層学習とか気になっているけど論文読むとか実装するとかきついな」という方々に参加いただいて、色々議論できるといいなと考えています。
普段あまり論文を読まない方や学生さんも、どしどしご応募ください。(学生さんは優先的に参加していただけます)
また、今回の会場は展示スペースのgranicaです。軽食+お酒をご用意させていただく予定ですので、手ぶらでご参加ください。
今回のテーマは「DeepLearning の説明性」
発表者には、DeepLearningの説明性・解釈性に関する論文を紹介して頂きます。
発表者も「ガチ勢」である必要はありません。これを機に論文読めるようになりたい!という方も大歓迎。
一度発表していただくと次回以降優先的に参加できますので、是非発表してください。
ゆるふわ枠について
以前の飲み会で「論文読むの初心者なので、20分だと長過ぎるし、本気の質問がくるとドキドキしてしまう」というフィードバックをいただきましたので、以下のような「ゆるふわ枠」を設定しました。できるだけ気軽に登壇できる雰囲気を作りたいと思いますので、ぜひ発表にチャレンジしてみてください。
- 論文発表に慣れていない方優先
- 深層学習関連という以外、テーマは絞らない(今回の場合、説明可能性とは関係のないテーマでOKです)
- 発表時間は通常の半分の10分
- 論文を読みきれなくてもOK。わからなかったところは参加者に質問してください。 (これは通常の発表枠でもOKです)
参考資料
何読んだらよいかわからないという方は下記のリンクを参考にしていただければと思います。
- https://www.ai-gakkai.or.jp/my-bookmark_vol34-no4/
説明可能AIについて最近の動向を含めまとめられています。 - https://qiita.com/icoxfog417/items/8689f943fd1225e24358
ディープラーニングの判断根拠を理解する手法についてまとめたQiita記事です。 - https://github.com/arXivTimes/arXivTimes
機械学習関係の論文を調査し、共有するためのリポジトリです。 - http://www.gitxiv.com/
GitHub と arXiv を組み合わせたサイトです - https://github.com/dennybritz/deeplearning-papernotes
メジャーどころの論文をリストにしてくれています
タイムスケジュール
飲み会なので、大幅に前後することがあります
時間 | 内容 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | - | - |
19:00 - 19:20 | 乾杯・歓談 | - | - |
19:20 - 19:30 | ゆるふわ1 | NoriakiOoshita さん | |
19:30 - 19:40 | ゆるふわ2 | tamaki さん | |
19:40 - 20:00 | 歓談 | - | - |
20:00 - 20:20 | 発表1 | 龍一郎 さん | Visualizing and Measuring the Geometry of BERT |
20:20 - 20:40 | 発表2 | koreyou さん | |
20:40 - 21:00 | 発表3 | TetsuoIshigaki さん | Explaining nonlinear classification decisions with deep Taylor decomposition |
21:00 - 21:30 | 歓談 | - | - |
当日の受付について
確定次第更新いたします
注意事項
- 19:30 を過ぎると受付が撤収となります。19:30 以降ご来場の方は別途お送りする案内の連絡先まで連絡ください。
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。(スマートフォンでの提示で入場できます。)
- 無線 LAN が利用可能ですが、電源タップは数に限りがあります。
- 会場は禁煙です。
Presenter
Media View all Media
Feed
2019/09/04 18:04
ゆるふわ枠の大下です。こちらでお願いします。”MolGAN: An implicit generative model for small molecular graphs” https://arxiv.org/pdf/1805.11973.pdf
2019/09/04 16:04
遅くなりましたが論文名をご連絡いたします。"Training Classifiers with Natural Language Explanations" ( https://aclweb.org/anthology/P18-1175 ) です!