機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

20

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019

3月6-7日に開始される TensorFlow Dev Summit 2018 の振り返りです

Organizing : TFUG

Hashtag :#tfug
Registration info

LT枠(先着)

Free

FCFS
2/2

参加枠

Free

Standard (Lottery Finished)
136/145

スタッフ枠(先着)

Free

FCFS
0/2

学生枠

Free

FCFS
7/15

Description

3月6-7日に米国で開催されている TensorFlow Dev Summit 2019。このイベントで発表された情報を、参加メンバやGooglerを中心に振り返ります。

Dev Summit のアジェンダ はすでに公開されていますが、おそらく話題の中心となるだろう TensorFlow 2.0、最近動きを見せている TFX などなど。アジェンダからだとわかりませんが、最近詳細が明らかになった EdgeTPU の話も出てくるのでしょうか。

なお、会場は六本木ヒルズのGoogleオフィスをお借りします。 また、Google様のご厚意により懇親会は無償で実施します。軽食+お酒をご用意しておりますので、発表者を交えてのより深い議論や交流の場としていただければと思います。

LT枠について

少し短めのLT枠を用意しました。「Dev Summit の復習」にこだわらず、関連しそうなことを話していただければと思います。

タイムスケジュール

変更の可能性がありますので、ご注意ください

時間 タイトル 発表者 概要
18:30 開場 - 19:30以降は入場できなくなりますのでご注意ください
19:00-19:05 オープニング 運営より 会場周りの諸注意
19:05-19:40 An Introduction to TensorFlow 2.0: Updates from the TF Summit? Laurence さん
(Google LLC)
In this talk, Laurence Moroney, AI Advocate at Google will take you through the newest announcements from the TensorFlow team, introducing TensorFlow 2.0 Alpha, and what's available to you as an AI developer in it. There's never been a better time to get into machine learning!
19:45-20:10 TF Probability, TF-Agents and TFX ohtaman (BrainPad Inc.) 個人的に面白かった TF Probability, TF-Agents, TFX について簡単に報告させていただきます
20:15-20:25 Demonstration: Edge TPU and Sparkfun Edge ohtaman (BrainPad Inc.) TF DevSummit のお土産で頂いた Coral (Edge TPU) や Sparkfun Edge のデモを実施します
20:30-20:45 LT1 TomMoriyama さん Federated Learningと差分プライバシーのソースが公開されたとの記事をよんで興味を持ちました。その分野は初心者なのですができるかぎり調べたりチュートリアルを触って内容まとめてみます。
20:45-21:00 LT2 MasaoTaketani さん tf.keras等のhigh-level APIsについて
21:00-22:00 懇親会

当日の受付について

  • 時間:18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
  • 場所:六本木ヒルズ 森タワー LL階臨時受付
  • 受付の際に「受付票」をスマートフォン等で提示をお願います。

TFUG について

TensorFlowのユーザーグループです。

注意事項など

  • 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票はスマートフォンでの提示で入場できます。
  • 18:30 開場です。19:30 以降は入場できなくなります。
  • 無線 LAN が利用可能です。電源はほとんどありません。
  • 会場は禁煙です。
  • イベントの様子は映像配信を行う予定です。
  • イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。

行動規範

https://tfug.jp/policy.html

Feed

MasaoTaketani

MasaoTaketaniさんが資料をアップしました。

03/21/2019 17:41

MasaoTaketani

MasaoTaketani wrote a comment.

2019/03/08 10:21

LTに登録したものです。当日は主にTensorFlow Dev Summit 2019で発表されたtf.keras等のhigh-level APIsについてお話をさせて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

おおたまん

おおたまん published Recap of TensorFlow Dev Summit 2019.

03/06/2019 19:09

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019 を公開しました!

Group

TensorFlow User Group Tokyo

TensorFlowのユーザーグループです。

Number of events 49

Members 5309

Ended

2019/03/20(Wed)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/03/06(Wed) 19:06 〜
2019/03/19(Tue) 23:30

Location

Google オフィス

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー

Attendees(145)

TomMoriyama

TomMoriyama

Federated Learningと差分プライバシーのソースが公開されたとの記事をよんで興味を持ちました。その分野は初心者なのですができるかぎり調べたりチュートリアルを触って内容まとめてみます。

MasaoTaketani

MasaoTaketani

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019 に参加を申し込みました!

usagi2525

usagi2525

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019 に参加を申し込みました!

Suna

Suna

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

nacaz

nacaz

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

mani3

mani3

I joined Recap of TensorFlow Dev Summit 2019!

nobuki-hayashi

nobuki-hayashi

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

K-TEE-R

K-TEE-R

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

Yuta.T

Yuta.T

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

shimogiri

shimogiri

Recap of TensorFlow Dev Summit 2019に参加を申し込みました!

Attendees (145)

Canceled (93)